はじめに
キャンプでゆったり過ごす時間に欠かせないアイテムといえば「アウトドアチェア」。
その中でも定番として人気を集めているのが コールマンのレイチェア です。
2024年には進化版の 「レイチェア NX18」 が登場。従来モデルの良さを受け継ぎつつ、収納性や快適性、安全性を大幅にアップデートしました。
「旧モデルとNX18、どちらを選ぶべき?」と迷う方も多いはず。
この記事では、両モデルを実際に使ったレビューを交えながら 違い・メリット・デメリット を徹底比較します。
コールマン レイチェア(旧モデル)の特徴と使用感
まずは長年の定番「レイチェア」から。
主な特徴
- 重量:約3.7kg → 軽量で持ち運びしやすい
- 収納サイズ:高さ約89cm → 車に積みやすく、折りたたみも簡単
- リクライニング:3段階調整 → 食事・焚き火・昼寝に使い分け可能
- 座面幅:約50cm → 大人がゆったり座れる標準サイズ
実際に使ってみた感想
シンプルで直感的に使えるため、初心者キャンパーでも扱いやすいのが魅力。
軽量なのでソロキャンプや車移動でもストレスなく持ち運べます。
価格も手頃で「まず1脚欲しい」という人に選ばれる理由がよく分かります。
楽天でチェック👇
コールマン レイチェア NX18の特徴と使用感
次に進化版「レイチェア NX18」。
名前の通り 最大18通りの調整が可能 になり、より細かい姿勢の設定ができるようになりました。
主な特徴
- 重量:約4.3kg → 旧モデルより少し重いが安定感あり
- 収納サイズ:高さ約76cm → よりコンパクトに折りたためる
- 調整:18通り → 背もたれ×高さ×座面角度を細かく設定可能
- 難燃素材採用 → 火の粉に強く、焚き火の近くでも安心
- 座面の改良 → 同じ50cm幅でも、よりゆったり感じられる
実際に使ってみた感想
座り心地が段違い。特に焚き火タイムでは安心感があり、長時間座っていても疲れにくいです。
収納サイズが小さくなったのも地味に嬉しいポイント。
楽天でチェック👇
レイチェアとNX18を比較表でチェック
ポイント | レイチェア(旧モデル) | レイチェア NX18 |
---|---|---|
重さ | 約3.7kg(軽量) | 約4.3kg(やや重め) |
収納サイズ | 高さ約89cm | 高さ約76cm(コンパクト) |
調整機能 | 背もたれ3段階のみ | 最大18通り(細かく調整可能) |
生地 | 通常の布 | 難燃素材(焚き火に強い) |
座面 | 約50cm | 約50cm+改良でより快適 |
価格 | お手頃 | やや高め(機能に見合う価格) |
どんな人におすすめ?
レイチェア(旧モデル)
- 荷物を軽くしたい人
- シンプルさを重視する人
- 初めてアウトドアチェアを買う人
👉 コスパ重視で「とりあえず1脚欲しい」ならこちら。
レイチェア NX18
- 座り心地や快適性を最優先したい人
- 焚き火を安心して楽しみたい人
- 長時間チェアに座ることが多い人
👉 本格的にキャンプを楽しみたい人には断然こちら。
口コミ・評判まとめ(Amazon・楽天)
良い口コミ
- 背もたれが高く、リクライニングの角度が豊富で快適
- 焚き火のそばでも火の粉が気にならない
- 座面が広く長時間座っても疲れにくい
悪い口コミ
- 旧モデルより重い
- 価格がやや高め
まとめ
- レイチェア(旧モデル) は「軽い・シンプル・安い」の三拍子。初心者やコスパ重視派におすすめ。
- レイチェア NX18 は「快適・安全・多機能」の進化版。焚き火やリラックスタイムを充実させたい人に最適。
キャンプスタイルや重視するポイントによって選び方が変わります。
どちらを選んでもアウトドア時間をより快適にしてくれるのは間違いありません。
👉 楽天やAmazonで価格をチェックして、自分のキャンプスタイルに合った1脚を手に入れてみてください!
コメント
c5zey7